カフェでのワークショップ

2025年5月31日(土)

まるっと一日魔法部の日。ご予約は時間帯をクリックしてください。

13:00~14:3015:00~16:30 のご予約時間でできること

魔法の杖を作る ¥2200(税込) 精霊カード付

『魔法使いの錬金術レシピ』に掲載した魔法の杖を作れます。フィニアル(杖の先端に付く装飾パーツ)は本とは違うものになりますが、いくつかあるものから選べます。ご持参いただいてもかまいません。また、カフェ内で別途お買い上げいただいたもの(たとえば水晶ポインツなど)も使えます。

ラベンダーボトルを作る ¥2200(税込)

びんの形は変わると思います。形が決まったらアップします。

ラブラドライトさざれを入れ、ラベンダーのドライフラワーを入れ、コスメ用のパウダーを入れてからベビーオイルで満たします。最後にラベンダーの精油を垂らします。

ぐるぐる回すとレオスコピック流体となります。ラベンダーオイルとして使うこともできます。レオスコピック流体およびラベンダーオイルとして使う予定の方は、ラベンダーの枝はびんの周りの装飾にしてもよいと思います。

ラベンダーをラブラドライトに挿すようにするとハーバリウム的にもなります。

17:00~ 18:30 CafeSchole

グランタブローリーディング ¥1100(税込)

当日、少しだけハーブのお話をして、ハーブティをお出しします(無料)。妊婦さんやアレルギーなどがある場合は、お申し出ください。

予め、お持ちのルノルマンデッキでグランタブロースプレッドを行い、その画像を送ってください。画像はできるだけ鮮明に、こちらでカードを読み取れるようにしてください。きらら舎のオンラインショップで簡易版を販売しているデッキであれば、絵柄に見覚えがあるのですが、ご自分のものを使う場合は、そのタイトルも記載し、できるだけ明るいところで解像度高く撮影してください。

5月27日正午までにLINEなどから送っていただいたものをこちらで予めリーディングしてまとめておきます。当日はグランタブローの使い方や、読み方を、みなさまのサンプルを使って読んでいきます。

基本的にはカードの意味すること(コンビネーション)だけで読んでいきますので、もし何か質問の答えを得ようとしてのスプレッドの場合は、カードの意味からあてはめてみてください。質問内容も一緒に送っていただいた場合も、それは公開しないで進めます。

ルノルマンクラブ

魔法部では、内容に合わせて部活動を行っていきます。まずは「ルノルマンクラブ」。

参加は自由で無料です。

★1  まずはルノルマンカードを用意する

    きらら舎でもいくつかのルノルマンカードの簡易版をご用意しています。

    『Modern Lenormand deck』はシンプルな絵柄でスート(トランプ模様と数字)やNegative、Positive、Neutralということも描かれているので扱いやすいです。
    『Old Style Lenormand』はシグニフィケーターカード(Significator Card)が2枚づつあるのが特徴です。他のカードにはできないリーディングができます。
    『Mystical Lenormand』は『Modern Lenormand deck』とは逆で絵以外の要素は書かれていません。note.comに意味をまとめているのでご参照ください。
    ​『Pixie’s Astounding Lenormand』はシグニフィケーターカード(Significator Card)のそれぞれの向きにこだわる占い師さんに好まれています。

    各カードリストは「カードリスト」からご覧いただけます。ご注文もそこからできます。

    カードによっては無料リーディングやレッスンがついていますので合わせてご利用ください。


    ★2  ノートかカレンダーアプリを用意する

    Googleカレンダーやカレンダーアプリ、日記アプリでも。あるいはアナログのノートを用意してください。

    ★3 毎日カードを引いて記録する

    ワンオラクル+補助カードをひくのでも、9カードでもとりあえず決めた占い方でカードを並べて、それを記録します。時間があれば、リーディングした結果なども記録しておきます。

    ルノルマンカードの扱いについては「ルノルマンデッキ基本」「ルノルマンデッキ 9カード」などを参考にしてみてください。

    ★4  毎月末にグランタブローを行う

    月末に次の月の運勢を占うためのグランタブローを行ってください。これは写真を撮影して、コピペします。アナログノートの場合はプリントアウトして貼っておきます。


    ★ 部活動

    本当は定期的なリモートサロンを開催しようと思っていたのですが、個人的な話と合わせてリーディングの仕方を知りたい、一緒にリーディングしたいということだったので、すべてLINEで個別に行うことにしました。

    ご購入のカードによってはレッスン付もありますが、それとは別に、LINEにてカードの並びを画像と質問事項を送ってください。

    なお、グランタブローの読み方は一つづつ、説明ページを作ったりしていきます。

    グランタブローをハウス読みまでして行うには数時間かかるので、これは自分でやっていただき、わからないポイントだけ質問してください。

    部員数が増えたらLINEサービスは終了します。